団体旅行を相談するとき、どこの旅行会社にすべきかと悩むこともあるでしょう。大手なら安心、費用を抑えたいからなるべく安いツアーを取り扱っている旅行会社にしようと考える人がいるかもしれません。
今回は団体旅行を相談するとき、どこの旅行会社にすべきかを解説します。大手と中小の違いや、個人でツアープランを考えるメリット・デメリットも紹介。満足できる団体旅行をするために適切な旅行会社を選びましょう。
旅行会社の違いによるメリット・デメリット
団体旅行の相談をする際、大手旅行会社に相談する人もいるでしょう。大手が安心では?と、つい固定観念を持ちがちですが、大手旅行会社にはメリット・デメリットがあります。
大手旅行会社のメリット・デメリット
大手旅行会社に相談するメリットは安心感です。大手はこれまでに豊富な手配実績があり、移動手段やホテルの確保、現地での過ごし方、アクティビティの提案など、さまざまな相談に対して柔軟に対応できるのが強みといえるでしょう。
加えて添乗員やバスガイドの手配も可能なので、旅行中の移動がスムーズになります。
ただし、オーダーメイドの相談の場合、費用が高くなるケースがあることがデメリットです。
中小旅行会社のメリット・デメリット
一方、中小旅行会社に団体旅行の相談するメリットは、コストパフォーマンスの良さです。大手に比べると中小のほうが、よりリーズナブルなツアープランの計画を立ててもらえます。
デメリットは費用が変動する可能性があることです。たとえば大手は飛行機の座席を航空会社から買い取って販売することが多くあります。その際に売れ残るかもしれないことを考慮したうえで値づけするため、見積りが高くなりやすいといえます。
中小の場合、座席の買い取りを行なっていないところは、相談するときに最安値で計画を立ててもらえます。価格が一定ではないため、費用が想定より高くなることもある点に注意しましょう。
個人で団体旅行を手配するメリット・デメリット
旅行会社に相談をせず、個人で団体旅行のツアープランを作成するメリットは費用を安く抑えられる点です。安い航空券とパッケージ商品を組み合わせれば費用を抑えることができます。
自身で団体旅行の日程を計画するので、参加者の希望に沿った内容にできるのもメリットといえるでしょう。
デメリットは移動手段や旅行プラン、宿泊先の手配をすべて管理し、旅行中もさまざまな問題に対応する必要がある点です、移動時間を考慮したツアープランを作成しても、交通機関が遅延するようなトラブルが発生する可能性があります。
また、ホテルや旅館はキャンセル料が設定されているところが多く、万が一、旅行中止になった場合に取消費用が高額になるケースもあるようです。同行者との間でトラブルになりかねませんので、注意が必要といえるでしょう。
まとめ
解説したように団体旅行を旅行会社に相談するとき、あるいは個人で手配するときは、それぞれメリット・デメリットがあります。必ずしも大手旅行会社だから安心というわけではありません。
それぞれのメリット・デメリットをふまえて、複数の方法を検討すべきです。