2023年5月に新型コロナウイルスが5類感染症に移行し、外出自粛が求められなくなった今。
旅行に行きたいと考えている人もいると思います。
国内はもちろん、海外旅行を視野に入れている人もいるでしょう。
自分で一から企画する旅行は魅力的ですが、久しぶりの旅行や初めての海外旅行など、自分ですべてを考えるのは不安、という人もいるのでは。
そんな人には旅行会社が企画したパッケージツアーというものがあります。
パッケージツアー(パック旅行)とは
正確には募集型企画旅行といい、旅行会社が旅行の目的地、日程、運送、宿泊などをセットにして販売する旅行商品のこと。
添乗員やガイドが同行する団体行動型、運送、宿泊のみセットのフリープラン型、往復の航空機やレンタカーと宿泊先を選択して組み合わせるダイナミックパッケージがあります。
旅慣れている人や企画することが好きな人は、フリープラン型やダイナミックパッケージのほうが自由度は高く、より楽しめるかもしれません。
今回は気軽に楽しみたい人向けの、団体行動型のパッケージツアーのメリット・デメリットを紹介します。
団体行動型パッケージツアーのメリット、デメリット
メリット
- 団体料金で利用できるので価格が抑えられる。
- 販売価格が決まっているので、予算に合わせてツアーを決められる。
- 旅程が決められているので、自分で考える必要がない。
- 旅行会社の企画なので、緊急連絡先や不明点を相談できる窓口がある。
- 旅行中に何かあった場合、ある程度の保証が用意されている。
- 行ったことのない場所でも添乗員やガイドがいるので安心。
デメリット
- 最少催行人数に満たなければ、ツアー中止になる。
- 旅程がほとんど組まれているので自由度は低め。
- 同じツアーの旅行客と行動をともにする必要がある。
まとめ
いかがでしたか?団体行動型のパッケージツアー(パック旅行)ならではの魅力が伝わったでしょうか。
- 旅行には行きたいけれど、自分で一から企画するのは腰が重い。
- 一人ではなかなか実行できないような貴重な体験がしてみたい。
- 旅先で何かあったときや、旅程の変更があった場合の保証などがあると安心。
- 海外旅行に行ってみたいけれど、地理や治安が不安。円安で予算が気になる。
- 初めて訪れる国で言語が通じず、トラブルがあったらどうしよう。
特にこんな人にはおすすめです。
国内旅行もメジャーな観光地を巡るものだけではなく、神社仏閣を巡るツアーや離島ツアーといった珍しい企画もあります。
気軽に、けれども日常とは違う体験をしたい人には、貸切バス、貸切列車、クルーズ船での日帰りツアーはいかがでしょうか。
お近くの旅行代理店やインターネットを利用して、自分の希望にあったパッケージツアーを探してみてくださいね。